Mental-room

ポットポーリ

Profile

カウンセラー

Point

2つのポイント

Reviews

お客様の声

Q&A

よくある質問

Blog

ブログ

Contact

お問い合わせ

Mental-room

ポットポーリ

Q&A

よくあるご質問

【お支払いについて】

お支払い方法は?

A. 銀行振込、現金払い、一括・分割払い、クレジット払いに対応しております。

A. 使えます。PayPal(ペイパル)でのオンライン決済となります。※クレジット払いは別途手数料が発生します。お気軽にお問い合わせください。

【カウンセリングについて】

カウンセリングはどのようにするのですか?

A.オンラインではzoomで行います。お悩みをお聞きして今一番解消したいことからスタートします。カウンセラーが質問しますのでお答えいただき、悩みの根底(土台)に辿り着いたら、何が思い込みでどうすればいいのかお伝えして解放していきます。ですのでクライアントさまとカウンセラーとの信頼関係が相乗効果につながっていきます。一方的に何かをすることはありません。

A. 基本的にオンラインでのカウンセリングになりますが、お住まいが対面カウンセリングをできる範囲でしたらご希望で対面も可能です。また継続カウンセリングの場合は1回対面でのカウンセリングを行っております。

A. 以下の方はお受けになることができません。精神的に通院されている方、現在鬱症状だと診断されている方、現在様々な依存症(アルコール・薬物・ギャンブル・摂食障害)の方
但し、今は既に回復され日常を送られている方で、より人生を前向きに過ごしていきたい方はお受けさせていただいております。

A. ありのままの自分で生きていくことができます。そして今まで自分のことがどちらかというと嫌いだった場合、自分が愛おしくなります。
他人中心で自分を喪失した生き方から抜け出せることで、自分がやりたいこと、自分は本当は何を求めているのか、運命の人との出会い、パートナーとの良好な関係の継続、自分を愛することと人を愛する喜び、人への信頼感を取り戻せます。

A. 私が得意とするのは、人間関係やパートナーシップに関することですが、ご自身が何かで憤っていること(嫌われたくない・自信がない・何をしたいか分からない等)でもお気軽にご相談ください。お悩みに大きい、小さいはないですからね。

【アダルトチルドレンについて】

アダルトチルドレンとは何ですか?

A,子供の頃に家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき、そのまま大人になった人たちを指します。
親からの性的虐待や肉体的・言動的暴力、両親の不仲などによって、家庭が子供にとって「あるがままでいい」という安心感のある居場所ではなくなってしまうような、子供を育てる機能を果たさない家庭を機能不全家族といいます。また外から見る限り健全な家庭でも、子供に対し過剰に期待したり甘やかしたりする親、仕事に依存する父親・夫に依存する母親なども機能不全ということになります。

A. アダルトチルドレンが特徴的にもつ13の傾向
  1、何が正しいのか確信がもてない。
  2、物事を最初から最後までやり遂げることが困難である。
  3、本当のことを言った方が楽なときでも嘘をつく。
  4、情け容赦なく自分に批判を下す。
  5、楽しむことがなかなかできない。
  6、真面目すぎる。
  7、親密な関係をもつことが難しい。
  8、自分にコントロールできないと思われる変化に過剰に反応する。
  9、他人からの肯定や受け入れを常に求める。
 10、他人は自分と違うといつも考えている。
 11、常に責任をとりすぎるか、責任をとらなさすぎるかである。
 12、過剰に忠実である。無価値なものとわかっていてもこだわり続ける。
 13、衝動的である。他の行動が可能であると考えずにひとつのことに自らを閉じ込める。
  (「アダルト・チルドレンと家族」斎藤学著・学陽書房刊より)

【継続カウンセリングについて】

継続カウンセリングをすることの利点は何ですか?

A. アダルトチルドレンの悩みは人によって20年、30年以上抱えてきています。それをたった1回のカウンセリングでありのままの自分に戻ることは不可能です。よく玉ねぎの皮を剥く感じと言いますが自分がつけてきた鎧を丁寧に取るためには継続的なカウンセリングをおすすめしております。また定期的にサポートを受けることでいち早く自分が望む人生を取り戻していけます。

A. LINEでの無制限相談付きですので、いつでもご連絡ください。こちらからどのように過ごしていけば良いかのご提案もさせていただきます。