Mental-room

ポットポーリ

Profile

カウンセラー

Point

2つのポイント

Reviews

お客様の声

Q&A

よくある質問

Blog

ブログ

Contact

お問い合わせ

Mental-room

ポットポーリ

Point

2つのポイント

1.悩みのベースを見つけ問題解決

1.悩みのベースを見つけ
問題解決

あなたは心理カウンセリングと聞いて、どのようなことを思い浮かべますか?

こんなイメージがあるかと思います。

心療内科や精神科など一般的な行政サービスとしても心理カウンセリングは普及しています。しかし、根本的な問題は解決できず、心の底から「スッキリした」という感想をなかなか聞けないというのも事実です。
いわゆる雑草に例えたら、外に生えている部分は抜けるけれど、根っこが残っていてまた生えてくる…そんなイメージです。
悩みに大きい小さいもなく、自分自身が苦しいと感じたり、何だか生きづらいと感じたら、解決していくことをおすすめしています。
特にアダルトチルドレンは家族や周りの人に連鎖していくと言われています。

当メンタルルームでは、1回1回あなたの近況をお聞きしながら悩みを拾い上げ、質問していく中で悩みの根底を一緒に探っていきます。
根底にあるものの多くは、ネガティブなことを潜在意識が記憶しており、小さい頃の様々な環境や体験が大きく影響しています。
それをポジティブな言葉に置き換えて、過去の自分と仲直りする体験をしていきます。
その結果、

このような心の変化を感じられるようになります。
何十年も悩んできたことが、
半年〜1年くらいで問題解決できたとお喜びの声もいただいております。

お客様からの声はこちら

Reviews

2.カウンセラー自身の心のケア

月1回、私自身も心のケアをしています。
これをしているカウンセラーはなかなかいないと思います。なぜ、そこが大切かと言いますと、人は常に中庸でいることが理想的なんです。
でも様々な情報や周りの環境で365日ずっといい状態を保てることは不可能です。
なので、瞑想などで日頃から自分の心を保つことが推奨されていますよね。
でも、自分でのケアにも限界があるので、第三者に心のケアをしてもらうことでちょっとでもズレていたものを中庸に戻すことができるのです。
人は思っているよりズレやすい生き物なんですよ。
最初は志をもってやっていた人が豹変した!なんてことはよくあるものです。
心の状態がいいということは良いカウンセリングができることに繋がっていきます。